串焼き

さがり藤|北区十条の路地裏に佇む隠れ家的焼き鳥屋

路地裏にも良いお店があるのが北区十条の良いところ!

この日は遅い時間ですが、仕事終わりにお邪魔しました!

JR埼京線「十条」駅から約5分、北口改札を出て十条銀座商店街ドトール横の
細い路地裏に入ったところに『さがり藤』さんはあります。
この日は以前ご紹介したバル78nanahachiさんと一緒にお邪魔させていただきました。

この日は以前に何度かお邪魔したことがあるさがり藤さん。
お店はカウンターだけのこじんまりした感じですが、この雰囲気がいいんですよね。
ゆっくり飲みたいなぁというときにはぴったり
お店に入り席につくと、可愛く寝そべったネコの箸置きがお出迎え♪

ホワイトボードにはおすすめメニューがありますが「おっ!?おでんかぁ~!」
寒くなってきましたからね、おでんは絶対に食べねば!
メニューの中にこっそり隠れたものが気になりました。
その名も『スーパーしらたき』!めちゃ気になる…。これは絶対頼まなきゃ!

カウンターには運試しのポップが!『金宮ボトル勝負しませんか?』よし、勝負したろー!
と毎度やるのですが、いつも外れなことが多い編集員1号…。
今日こそは!!と思いながら、喉も乾いたので飲み物を注文していきます!

この日は少しだけ飲んでいたので、ファーストドリンクは『緑茶ハイ』から。
それでは今日も一日お疲れ様でした!かんぱ~い♪

「よくしみてるわぁ!」出汁の効いたほっこりおでん!

緑茶ハイで喉を潤しつつ、焼き鳥を食べる前におでんを頼んでいきましょう♪
その前にこの日のお通しは『冷奴のナメコがけ』。
シンプルなんですけど、お酒のおつまみにはもってこい!
お通しを楽しみつつ、おでんを待ちましょう♪

編集員1号は焼き鳥屋さんということもあり、まずは『つくね串』からいただきます♪
おぉ、出汁がしっかりしみているけど、濃すぎず優しい出汁。
鶏肉自体も美味しい、余計なものは入れず鶏肉自体で勝負している感じ。
いいですねぇ、美味しいです♪

次にいただいたのは、はんぺんの下にこっそり隠れた『大根』!
編集員1号は大根が大好きなのです!芯までしっかり出汁がしみこみ、
噛みしめると大根の甘味と一緒に出汁があふれだす。最高のおつまみです^^

ちなみに、この日頼んだのはこんにゃくやはんぺん、厚揚げなんかも頼みました。
厚揚げも好きなんですよねぇ。おでんは色々な具材が楽しめるので、
冬には必ず食べたくなりますよね♪皆さんはどのおでんが好きですか?^^

おっと、これを忘れてはいけませんね!もちろん、『スーパーしらたき』!
出てきてびっくり、すごいボリュームのしらたきの束!!
店主さんが言うには『しらたきは食感がないと美味しくない!』ということで
タコ糸で巻いたそうですが、結構仕込み大変だったようです…。

タコ糸をほどき、しらたきを天高く持ち上げ口の中に頬張る。
店主さんの言うとおり、これは確かにこれくらいのボリュームがないと、
この食感は味わえないですね。

そして、しらたきにも出汁がしみこみ、心地よい食感とともに出汁の香りが口いっぱいに広がる!
めちゃ美味しかった、名前に恥じぬスーパーしらたきでした^^

やっぱり焼き鳥は炭火に限る!新鮮な焼き鳥を堪能!

おでんも楽しみましたし、そろそろ焼き鳥を頼んでいきましょう♪
その前に、そういえば金宮ボトルチャレンジを忘れていました(笑)
ついでにボトルを頼もうかなぁと思うのですが、未だかつて当たったことがない編集員1号…。
運のない拙者は退きまして、バル78さんに命運を託します!

「チロンチロ~ン」サイコロの目は・・・!?

「五・五」のゾロ目!ボトル半額!!

さすがバル78さん!!ここで写真を撮り忘れるのが編集員1号の悪いところ…。
でも、ご安心ください!当たりを引くとチェキで写真を撮っていただけます。
チェキの写真はさがり藤さんに貼られてますので、行った際には是非探してみてください(笑)

ということで、金宮ボトル半額でいただきま~す♪

頼んだ焼き鳥がやってきました♪実はさがり藤さん、、、
以前におとなの週末にも掲載されたことがあるお店。
朝挽きにこだわり毎日店で串打ち。炭は備長炭を使用!
様々な部位、また野菜を使った串など多彩なメニューがあります。

まず最初に頂いたのは『ささみわさび』!新鮮だから鶏肉の旨味も香りもとても良い。
そして、ささみ自体が大きいので食べごたえ十分、焼き加減もちょうどよいです^^

次にいただくのは『砂肝』。焼き鳥屋にいったら必ずと言っていいほど注文する一串です。
とても立派な砂肝です。シャクシャクとした何とも表現が難しい食感。
立派だから食感もとても良い。美味しいですね。

次にいただくのは『せせり』。せせりは首周りのお肉ですが、コリコリと食感もあるし、
ジューシーさもあわせ持つ部位。適度な脂ものっているので個人的には好きな部位です。

そして、さがり藤さんに来ると必ずと言っていいほど注文するのが
レバテキ』!これは美味しいですよ!
見てください、このたっぷりと乗せられた刻みネギ、
そして適度にかけられたごま油!最強の組み合わせですよね^^

少し大きめに串打ちされたレバーを口の中に入れると、
トロ~っとした食感がより心地よく感じられる!新鮮だから臭みもまったくない。
そして、ネギとごま油の香りが適度にレバーと絡み合い、旨味をよりいっそう引き出してくれる
まさに最強トリオ♪個人的にはさがり藤さんにご来店されたら、ぜひ食べてほしい一串です^^

こりゃ酒が進みますね♪ここで登場したのが日本酒!店主さんのご出身は福島県だそうです
そのため、日本酒も福島県を中心にした日本酒を仕入れているとのことです。
この日は隠し酒『楽器正宗 フォルテピアノ』を出していただきました。
楽器正宗はとても飲みやすく、本当に美味しいですよね~^^

夜も更けてまいりましたので、最後にシメといきますか♪
シメにいただいたのはニンニクたっぷりの『塩チャーハン』!
オーソドックスなチャーハンですが、使っている鶏もいい。

ニンニクもばっちり効いていて美味い!
働いておなかも空いていたし、めちゃ元気をもらいました^^

おなかもいっぱいになりましたし、この日は夜も遅かったのでほろ酔い気分でお店をあとにしました。
いやぁ、本当にゆっくりできました!ありがとうございました^^

次はしっぽり一人♪それくらいゆっくりできるお店です

結構常連の方も多いようですね!カウンターでゆっくりできるので、
仕事に疲れたなぁ、一人でしっぽり飲みたいなぁというときにもすごい良いかもしれません。
次は一人でも利用してみよう♪まだ食べたことないものも多いので、次来るのがまた楽しみです^^

それにしても、北区十条は素敵なお店がたくさんあります。10年以上住んでても飽きがこないです!
引き続き、編集員1号も頑張って北区十条の魅力を伝えていきます!
さぁ、お次はどこのお店にお邪魔しようかな♪

それにしても、本当に素敵だったなぁ。本当に美味しかったなぁ。 ごちそうさまでした^^

さがり藤の店舗情報

【住所】 〒114-0031 東京都北区十条仲原1-4-3
【TEL】03-5948-6225
【Instagram】https://www.instagram.com/sagarifuji.jujo/
【Twitter】https://twitter.com/fumikko621

編集員1号とは何者?

安孫子 翔一(あびこ しょういち)
東京都八王子市出身、10年以上住む北区十条大好き人間。
美味しいお料理、お酒が大好き。色々なお店にお邪魔をさせていただいております。

IT企業に10年、飲食業に3年勤めたちょっと変わった経歴を持っています。
2022年2月にHUMALINKS株式会社を立ち上げ、
パソコンやネットで悩む方々のサポートに奮闘しております。

微力ですが、大好きな北区十条を盛り上げるためにJUJO WALKERを始めました。
北区十条の飲み屋によく出没するので、気付いた方はお気軽にお声がけください!

関連記事

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


最近の記事
  1. お気楽割烹 かってや|北区東十条で丁寧に仕込ま…

  2. BASSILINE(バッシライン)|北区十条で…

  3. Robbia(ロッビア)|北区東十条で丁寧な仕…

  4. 麺処 M|北区十条の濃厚で深みある豚骨ラーメン…