福岡が生んだB級グルメのお店が東十条に!
JR京浜東北線「東十条」駅から徒歩4分。
東十条商店街にあるスーパーみらべるの通りにある『鉄板焼肉 うえまつ』さんへ。
「おっ、鉄板焼肉のお店なのか!?」と明るくて綺麗な店内とのギャップに
気になっていたところ、美味しいお店だよと聞きつけまして、
今回お邪魔させていただきました!
写真をタップするとスライドショーを見ることができます!
看板には「HAPPY HOUR」の気になる文字が。
平日17:00~19:00はビール・ホッピーを除くドリンクがALL 300円に!?
これは飲まなきゃいけない予感。
とはいえ、やっぱりはじめて来るお店に入るのは、いつも緊張しますよね。ドキドキ。
それでも勇気を持って扉を開けましょう!こんばんわ~!
その不安をいつも消してくれるのが、店員さんたちの明るい「いらっしゃいませ」の声。
うえまつさんの店員さんは、とても明るく接客も非常に丁寧。
これだけでまた来たくなっちゃいますよね!
店内は明るく、テーブル席とカウンター席が用意されていますので、
お一人様でも気軽に来れますし、仲間と一緒にごはんを食べに来るものありです。
焼肉屋さんなのに、匂いも一切気にならない感じでした♪
メインの鉄板焼肉は絶対食べるとして、一品メニューも気になるものがたくさん!
さぁ、今日は何をいただきましょうかね♪
HAPPY HOUR中ですが、編集員1号には欠かせない『サッポロラガー 赤星』!
仕事を疲れを癒やしてくれるのは、まずはこの至極の一杯からですよね!
それでは、今日も一日お疲れさまでしたぁ~!かんぱ~い♪
『今日は肉をガッツリ食べるぞ!』お酒がめちゃ進むおつまみ料理!
最近疲れがたまっているので、しっかり食べて元気をつけねば!
と思っていた矢先から、いいヤツがまいりましたよ!『牛タン刺し』です。
日によって異なるそうですが、この日はラッキーでタン元とタン先の二種類!
低温調理されてて、すごいしっとり!なのに、このあふれ出す旨味。
焼肉と違って、まるでローストビーフを彷彿させる食感です。
ねぎ塩と一緒に食べれば香りも楽しめ、お酒がぐんぐん進みます♪
仕込みの丁寧さを感じますね。
お次にいただいのは『砂肝のコンフィ』です。
なんとガーリックベースの味付けで、すごいクセになる味!
こちらも間違いないおつまみ、『コンビーフ(バケット付)』です。
パテにしてくれてるのもありがたい!コンビーフの旨味、大好きなんですよね♪
はい、赤星はさっそく撃沈しちゃいましたので、角ハイボールに切り替え!
HAPPY HOUR、すごいありがたい…。
こちらも美味しかったですよ『牛ハツ刺し』!
牛タン刺しとは打って変わって、筋肉質ですごい肉々しいです!
もともとは心臓なので、血のくさみが残っているかと思いきやまったくなし!
あっさりとしつつも、噛めば噛むほどにキレイな旨味が広がります。
やっぱり、低温調理のしっとり感はたまらないですね♪
おつまみ最後は『おっきなカニコロ 自家製カニ味噌タルタル』。
見てください、この大きさ!箸で割ると、たっぷりのカニクリームがトロっととろけだす!
そして、カニ味噌をタルタルにしてしまうという意外さ。でも、これが意外といける!
タルタルの酸味がカニ味噌と合わさることでマイルドに。
カニクリームと合わさることで、調和されてよりクリーミーになりますよ♪
単純なおつまみの中にも、色々な試行錯誤が伺えてとても楽しい。
やっぱりお肉美味しいですよね、お酒もぐいぐい進んでいます♪
でも、私たちの一番の目的はもちろん鉄板焼肉です!
実は、他のお客様が注文された焼肉の香りに、うずうずしています…。
それでは、鉄板焼肉をお願いしま~す!
『こうやって食べるのか!?』この味変で焼肉の世界が変わります!
鉄板焼肉を頼みますと、このような細い板が届きます。
ご存知の方も多いかと思いますが、これが後に鉄板焼肉をさらに美味しくしてくれるのです。
これが本当に美味しかったんですよね。これをなしには語れません。
試行錯誤を重ねて、独自ブレンドで作られた自家製辛みそです!
鉄板焼肉に欠かせないのが、やっぱり白米ですよね!
ここにも、飲みがメインのお客様とごはんメインのお客様、両方への配慮が隠れてます。
ごはんの量は、ミニ(100g)、小(150g)、中(200g)、大(300g)、特大(400g)の5段階。
お話を伺うと、飲んだお客様は白米を食べたいけど、たくさんは食べられない…。
そんなお客様でも気軽に頼めるように、5段階にしてみたそうです。
それなりにおつまみも食べたので、ここはミニ(100g)をいただきます!
と、白米も届いたときに、奥の厨房からはジュ~という音が!
音からも美味しさが伝わってきますが、この香りを受け止めてしまったら…。
さぁ、一皿目がやってきましたよ!まさに鉄板メニュー『鉄板焼肉 鶏シングル』です!
おぉ~、これでシングルですか!非常にボリューミーですね♪
もも肉を使っているので、脂がくどく感じるのかなと思いきや…。
思った以上に、とてもアッサリ!それでも噛みしめるとジュワッと旨味が広がります。
脂が多いとくどくなるので、皮を丁寧に剥がしてお肉本来の旨味で勝負しているそう。
味付けはシンプルにお塩とにんにくがベースとのことですが、
このキャベツの甘味ときたら…、とてもにくい演出をしています。
お肉に負けず主役になれそう。
そして、お次に登場しますは『鉄板焼肉 豚シングル』です!
ゆらゆらと立ち上る香ばしい湯気に卒倒しそう…。
もともとはハラミを使おうと思ったのですが、どうしても食べ疲れをしてしまうので、
柔らかさもあり、肉感もしっかりある肩ロースにしたそうです。
噛みしめればじわ~っと溢れる肉汁がたまりません。
さて!ここからが、最初に現れた細い板の出番でございます!
これを鉄板の下に置きまして…。
鉄板を傾けることで、片方に旨味たっぷりの脂がたまるので、
その湖へ先ほどの自家製辛みそをダイブ!!
うおぉぉ!なんということでしょう!
お味噌のマイルドさに加え、嫌な感じが残らない絶妙なスパイシーさ!
これは絶対にお肉に合うし、白米との相性がヤバい!
お肉の旨味、キャベツの甘味、自家製辛みその辛味、これらが織りなす三重奏!
新しい発見があり、編集員1号の中で焼肉の概念が変わりました。
これは白米はミニじゃ足りなかったかな…。
夜だけでなく、ランチも頑張られていますので、
次はしっかりとお腹を空かせて、がっつりと楽しみたいですね♪
いやぁ、お腹もいっぱいになりましたし、元気もいただきました!
とっても美味しかったです、ごちそうさまでした♪
若さあふれる清々しい接客に、気持ちも和みました!
店員の皆さんはとても明るく、人当たりも良く、居心地もよかったです。
まだお若いのに礼儀も正しくて、清々しさを感じました。
接客が良いと、いただいているお料理もさらに美味しくなります。
もともとは、別の地域で飲食店に務められていたそうですが、
若いうちからお店を任され、とてもすごいですよね。
ランチもやられていて、疲れていると思いますが、そんな素振りを見せず、
頑張られている姿に、こちらも元気をいただきました!
お忙しい中、取材に快く応じていただきありがとうございました!
それにしても、北区十条地域には素敵なものがたくさんあります。
10年以上住んでても飽きがこないです!
引き続き、編集員1号も頑張って北区十条地域の魅力を伝えていきます!
さぁ、お次はどこにお邪魔しようかな♪
鉄板焼肉 うえまつの店舗情報
【住所】〒114-0001 東京都北区東十条4-5-7
【TEL】03-6903-3903
【Instagram】https://www.instagram.com/uematsu.official/
編集員1号とは何者?
安孫子 翔一(あびこ しょういち)
東京都八王子市出身、10年以上住む北区十条大好き人間。
美味しいお料理、お酒が大好き。色々なお店にお邪魔をさせていただいております。
IT企業に10年、飲食業に3年勤めたちょっと変わった経歴を持っています。
2022年2月にHUMALINKS株式会社を立ち上げ、
パソコンやネットで悩む方々のサポートに奮闘しております。
微力ですが、大好きな北区十条を盛り上げるためにJUJO WALKERを始めました。
北区十条の飲み屋によく出没するので、気付いた方はお気軽にお声がけください!