2025年5月オープン!関西人のオーナーが作る本格たこ焼き
JR埼京線「十条」駅、もしくはJR京浜東北線「東十条」駅から徒歩約8分。
十条銀座商店街を抜けて、十条富士見銀座商店街を進むと右手に見えてくる「かんすけ」さん。
写真をタップするとスライドショーを見ることができます!
ちょうど小腹が減っていたので、大きな看板の「たこ焼き」の文字に目が釘付けに…!
その下には聞きなじみのない「一銭焼き」、さらには「十条焼き」?聞いたことない!
これは新しい十条のソウルフードになる予感!?
とりあえず一旦落ち着いて、入口前のかわいすぎる真っ赤なタコさんにご挨拶。
早速お邪魔します!!
カスタマイズは××通り!?外はカリカリ、中はトロトロのたこ焼き!
注文はテイクアウト、イートインどちらも可能!
せっかくなので、イートインでたこ焼きをいただくことにしました。
まず驚くのが、ソースとマヨの種類の多さ!!
定番のソース×マヨはもちろん、岩塩にダッカルビソース、濃厚えびのビスクソース…!?
その組み合わせはなんと36通りも!1ヶ月毎日通っても飽きずに楽しめるなんて…!
いわゆる明石焼きのように、関西だしと一緒に食べるのもおすすめとのこと。
お出汁と一緒にソースやマヨなしの「すっぴん」でいただけば、
いつものこってり感と違った味を楽しめます。
ちなみにお出汁は冷たい状態での提供。
テイクアウトの場合は温めると明石焼きのようにいただけるそうですよ!
私はといえば、町中華では中華そばと餃子と瓶ビール、
小さいころから大好物はかけうどんのド真ん中好みな性分。
おすすめという超王道『ソース×ノーマルマヨ』を迷わず注文です!
さぁ、到着しましたよ!
かんすけさんの「たこ焼き」、ひとりでもつまみやすい6個入りです。
あっつあつを頬張ると、カリっと香ばしい生地と、
出汁の風味が効いたトロトロの中身のコントラストが最高!
この感じ、なんだかお祭りを思い出して、夏が来た~!という感じがします。
次はぜひダッカルビソース×炙りチーズの韓国風を試してみたい!
夏といえば、やっぱりかき氷ですよね!
かんすけさんではなんとワンコインのみるくかき氷がスタートするとのこと!!
これからの暑い季節、イートインの涼しい店内で食べるかき氷は最高ですよね。
ちょうど私が伺った次の日からのスタートでした。次こそは…!
正直勢いよく食べすぎてお腹いっぱいですが、
まだまだ他にも食べてみたかったのでテイクアウトを注文することに!
こちらは「一銭焼き」。
お好み焼きのルーツとされ、シンプルな生地にキャベツなどの具材を
乗せて焼いたもので、大阪でよく親しまれているんだそう。
ふわもちの生地に、軽やかなキャベツの食感とマヨネーズのコクがマッチ!
ぺろっと食べられてしまいます。ドリンクでハイボールもいただけるとのことですが、
本当におつまみにもよさそう!
そしてこちらが噂の「十条焼き」。
こちらも出汁の風味とコクを感じる生地に、濃厚なチーズとマヨ&ソースが絡み合って幸せな味!!
キャベツがない分、どっしり粉もん!という感じがして、お子さんのおやつにも喜ばれそうです。
今回私が注文した「たこ焼き」「一銭焼き」「十条焼き」。
なんとこちらの3点を一緒に頼むと、期間限定「コンプリートセット」として、
100円お得にいただくことができるんです。
ぜひこの機会に食べ比べて、お気に入りの味を見つけてみてくださいね。
13年愛された居酒屋から新たな地へ。ご主人の第二章が十条で始まる!
ご主人は、初めての私にも、これまでのことを気さくにお話してくださいました。
ご主人は関西出身。かつては奥様のご出身である千葉県の市川市でお店をされていたんだとか。
ご自身の居酒屋さんを開くべく、まずはたこやき屋さんを3年。
そして途中から念願の居酒屋さんをオープン!
なんと13年も地元で愛され、超がつくほどの常連さんもいらっしゃったそう。
しかしそんな中、駅前のタワー開発の影響でお店を閉めることに。
まさに十条出身の身としては、再開発を機にたくさん馴染みのお店を
失った記憶と重なり、胸がキュッとしました。
ただそこでチャレンジ精神を絶やさなかったのがご主人!
それを機に海外で働いてみたい気持ちが芽生え、
オーストラリアで日本食の調理師として、寿司職人を2年間経験。なんというバイタリティ…!
日本に帰り、またお店をオープンすべく準備を重ね、
ついに今年十条で「かんすけ」の看板を冠して、
原点回帰のたこ焼き屋さんとして新たなスタートを切りました!
お話を伺っているだけで、濃密な物語の途中に立ち会ったような気持ちになりました。
暑い日が続いて大変だと思いますが、きっとこれから十条でも
たくさんのお客さんから愛されるお店になるはず!
今度はかき氷も食べに行きたいと思います。
お忙しい中、ご協力いただきありがとうございました!
かんすけの店舗情報
【住所】〒114-0031 東京都北区十条仲原2-3-5
【X】https://x.com/kansuke_jujo
”かのこ”とは何者?
<経歴>
1999年生まれ。立教大学現代心理学部映像身体学科卒業。
学生時代から、被写体の話を聞きながら写真を撮ることがライフワーク。
過去に容姿やアイデンティティに悩んだ経験を糧に、教育や福祉事業の仕事を経験した後、
写真と対話を軸にした屋号 “margo” を旗揚げした。
これまでに撮影した人物は100名を超え、JUJO WALKERをはじめとするWebメディアや
書籍「幸せになる! 50歳からの仕事の辞め方、変え方、始め方(宝島ムック)」に
掲載する写真の撮影にも携わる。
開業後、撮影に慣れていない方にも安心してご依頼いただけるよう、
パーソナルカラー活用アドバイザーの資格を取得。
<個人的なこと>
小さいときから十条で育ち、このまちの人やお店に、たくさんの思い出と愛着があります…!
クラフトビールや日本酒を飲むのが大好きで、時々ひとりで飲みに行くことも。
音楽を聴くのも日課で、歌謡曲から最近の流行りまで、好きな曲がないかいつもチェックしています。
ぜひおすすめがあれば教えてください!