この春リニューアル!地域の人が集うフリーマーケットのお店へ
JR埼京線「十条」駅から徒歩約7分。駅から十条銀座商店街をまっすぐ進み、
中ほどを少し過ぎると左手に見えてくる「十条マルシェ」さん。
写真をタップするとスライドショーを見ることができます!
「フリーマーケット開催中!」の文字とともに、店頭にはついつい手に取ってみたくなってしまう
リーズナブルなお洋服や小物が並んでいます!
この感じ、どこかに掘り出し物がありそうで、宝探しみたいにワクワクしちゃいますよね!
十条マルシェさんは元々、2022年に「セレモニーショップ 家族想」としてオープン。
結婚式をはじめとする人生の中で大切なセレモニーに関するお悩みを
気軽に相談できるお店として始まり、2025年で丸3年を迎えました。
これを機に、これまでのコンセプトは残しながらも、
「十条マルシェ」に店名を変え、店舗型フリーマーケットを中心とした、
ワークショップや楽しいイベントも開催できるお店として、リスタートを切ったそうです。
様々なお店が立ち並ぶ十条銀座でも珍しい常設フリーマーケット。
中にもいろいろとお宝が並んでいる予感がします。早速お邪魔してみましょう!
私も買ってしまいました!自分だけの宝物を見つけよう!
店内は明るく開けていて、スタッフのみなさんが「こんにちは~!」と
笑顔で挨拶してくださいました。
中はどんな感じなんだろう…とそろりそろりと入ってきましたが、
このアットホームな雰囲気、一気に長居したくなっちゃいます。
外に並んでいたようなお洋服に加えて、中には食器やアクセサリー、
ぬいぐるみに楽器まで、多様な商品がずらっと!
この品揃えなら、ひとりはもちろん、お子さん連れやカップルで
遊びに行っても楽しめること間違いなしですね!
ちなみにこの日、ふらっとひとりで入った私が気になったのはこのネクタイ。
私が手に取ったものは、なんと1本100円でした!
古着屋さんで買ったら数千円はするであろう、
シルクの落ち着いた風合いと渋いデザインがなんともかわいい2本。
このお値段なら私でも大人買いできちゃいます(税込200円なので…)。
ハンドメイド作品を購入できるコーナーもとっても充実!
まさにここでしか出会えない、手しごとの魅力が詰まったアイテムの中から
お気に入りを探せちゃいます!
十条マルシェさんは、お店の会員になると商品を出品できるというシステム。
まさに、この十条に住むお客さんが「ぜひ他の方に!」と
持ち込んでくださった商品が並んでいます。
ひとつひとつの商品から温かい生活感が感じられて、どんな風に使われていたんだろう、
どんな方が作られたんだろう…と思いを馳せたくなりますね。
どの商品も、愛着を持って家にお迎えしたくなる味わいがあります。
ちなみにもちろん、お買い物をするだけであれば会員登録は不要。
いつでも気軽に遊びに来ることができて、無理な勧誘もなく、安心してお買い物できました。
十条を盛り上げたい!地域に温かい循環を生み出す店長さんの想い
ご対応いただいた店長の飛澤さんは、この春に店長に就任されたばかりとのこと。
これまでスタッフとして、お店に携わってこられたこともあり、
取材中にもたくさんの常連さんから声をかけられるほど、すごい慕われている方です。
ほしいものを買うこと。使わなくなったものを出品をすること。
どちらもまさに生活と地続きの選択だからこそ、お客様と接していると
自然とその人の生活が見えてきて、その延長線上で相談に乗ることもあるんだとか。
特に結婚式など、人生における大切なセレモニーを迎えるにあたっては、
その時になってからリサーチを始めるとわからないことだらけで戸惑うことも。
飛澤さんをはじめとするスタッフさんは、冠婚葬祭に関しての知識が豊富なので、
なんでも相談できちゃう安心感があります。
もちろん、いちフリーマーケットのスタッフさんとしても楽しくお喋りしてくださるので、
つい私も購入したネクタイについてレジで盛り上がってしまいました(笑)
十条マルシェさんのもう1つの目玉は、ワークショップをはじめとする多彩なイベント。
野菜の詰め放題から、街の人たちとの新しい出会いと交流を楽しめるイベントまで、
店頭やInstagramでは常に楽しそうな情報が発信されています!
開催にあたっては、十条銀座にある周りのお店さんとも積極的に連携されているそう。
「十条を盛り上げたい!」
そんな思いで、業種の垣根を越えてお互いを盛り上げていけるように、
日頃からお客さんだけではなく他のお店の方ともコミュニケーションを取っているんだとか。
ちなみに、先日伺ったセルフホワイトニングサロンsourireさんとも、
お向かいということもあり仲良くお付き合いされているそうです♪
飛澤さんをはじめとする優しいスタッフさん、
ここに集う常連さん、ふらっとお店に入った方、そして周りのお店の方々。
その中でモノと気持ちが巡り巡って、
お店を出るころには最初よりもちょっと心が軽くなっている。
そんな温かいサイクルの中心になっているお店だなと感じました。
お休みの十条散策の際に、ぜひ大切な方と訪れてみてはいかがでしょうか!
取材を温かく受け入れてくださったスタッフのみなさん、
本当にありがとうございました~!
十条マルシェ の店舗情報
【住所】〒114-0031 東京都北区十条仲原1-25-15
【TEL】03-5948-4807
【Instagram】https://www.instagram.com/jujomarche/
【HP】https://jujo-marche.tokyo/
【公式LINE】https://page.line.me/092ggknc?openQrModal=true
”かのこ”とは何者?
<経歴>
1999年生まれ。立教大学現代心理学部映像身体学科卒業。
学生時代から、被写体の話を聞きながら写真を撮ることがライフワーク。
過去に容姿やアイデンティティに悩んだ経験を糧に、教育や福祉事業の仕事を経験した後、
写真と対話を軸にした屋号 “margo” を旗揚げした。
これまでに撮影した人物は100名を超え、JUJO WALKERをはじめとするWebメディアや
書籍「幸せになる! 50歳からの仕事の辞め方、変え方、始め方(宝島ムック)」に
掲載する写真の撮影にも携わる。
開業後、撮影に慣れていない方にも安心してご依頼いただけるよう、
パーソナルカラー活用アドバイザーの資格を取得。
<個人的なこと>
小さいときから十条で育ち、このまちの人やお店に、たくさんの思い出と愛着があります…!
クラフトビールや日本酒を飲むのが大好きで、時々ひとりで飲みに行くことも。
音楽を聴くのも日課で、歌謡曲から最近の流行りまで、好きな曲がないかいつもチェックしています。
ぜひおすすめがあれば教えてください!